ブログを書こう!
と思った時に頭を悩ませるのが「何について書いたら良いのか」という問題です。
書き始めと、ある程度書き終わった時に訪れる問題でしょう。
その段階を突破すると、ネタ切れに困ることはなくなると思いますが、そこまで到達するまでに手が止まる方は多いです。
ここでは、ブログのネタがなくて困った!とお悩みの方の参考になる5つの方法についてご紹介したいと思います。
雑記ブログのネタ切れでお困りの方はこちら ⇒ トレンドブログのネタの考え方
もくじ
得意なこと・好きなことを書き出してみる
結構見落としがちなのがこれですね。
あなたは簡単にできること、好きで良く知っていることは実は価値が高い可能性は高いです。
人はなかなかそれを認識できないんですよね。
簡単にできるから。
好きなこともネタにできますね。
好きだからこそ細部まで知ってるでしょうし。
好きなことを書くのは本当に楽しいです。
こんな楽しく仕事ができるなんて幸せだなーと、さらにアフィリエイトを好きになるかもしれませんね。
ということで、ネタになる・ならないは度外視して得意なことや好きなことを書き出してみてはいかがでしょうか。
地域情報を探してみよう
あなたのお住まいに関する情報もネタの宝庫です。
例えば、有名な飲食店や観光地。
子連れで楽しめる公園やデートスポット、座敷のある飲み屋とかニーズはたくさんあります。
有名な飲食店だと混雑することも多く、その店舗付近で良いお店を探している人に向けた情報など、地元の人でしか書けない情報はたくさんあるはずです。
やってみたかったことを始めてみる
やってみたかったことを始めるにあたって知識を得たことをそのままアウトプットするブログも良いですね。
例えば、「初めてのスケボー」のようなブログを作って、スケボーの選び方だったり技のやり方、ファッションなどについて書いていきます。
初めてやる系は、買い揃える必要があるものも多く、そのままアフィリエイト広告を貼れるのも良いですね。
あなたが買ったものを写真で紹介するなど、楽しみながら記事作成してみてはいかがでしょうか。
使ってみたいサービスや物を使ってみる
やってみたかったことと同じようなことですが、使ってみたいサービスや物を使ってみるのも良いでしょう。
ホットヨガをやってみる、おせちを買ってみる、お取り寄せをやってみるなど。
ホットヨガをやってみたらどんな気持ちになるのか?
おせちはどんなものが届くのか?
お取り寄せの●●(スイーツなど)はどんな感じなのか?
気になる人はきっと多いはずで、その記事を見て不安が解消したらそのまま申込みとなることもあるでしょう。
行ってみたいところへ行ってみる
行ってみたいところへ旅行に行ってみるのも良いですね。
目的地の情報だけでなく道中の内容なども盛り込んでいくとより良くなるでしょう。
れっきとした取材ですが、家族旅行のついでにできたりするのがアフィリエイターの利点ですね。
家族と楽しみつつ、ブログのネタを作って報酬を得る。
最高です^^
宿泊施設についても、部屋の写真やご飯などの写真の需要は多いので忘れずに撮っておきたいですね。